人間関係

人間関係に臆病な性格はそのままで良い【ただし習慣を変えること】

人間関係に臆病になっています。ちょっとした相手の反応で自分が嫌われてるかもと思ってしまいます。この性格が大嫌い。

人間関係が異常に怖くなる気持ち、私もそんな時期がありましたのでよくわかります。

一度不安になると、相手の言動全てが不安に思えてきて閉じこもってしまいたくなりますよね。

私も同様の悩みを抱えていたことがありますが、今では払拭できています。

この記事では同じ悩みを抱えているあなたに私の経験から分かった人間関係に臆病な人がすべきことについて紹介します。

人事がコーチングで目標達成やお悩み解決を支援します 経験10年の現役人事がコーチングでキャリア相談に乗ります!

私も人間関係に臆病でした【経験談】

Facebookを開き、友人達の楽しそうな投稿を見て、自分が誘われてないことに落ち込む。

もしかしたら、自分は嫌われているのではないか。

そう思い、そっとスマホを置く。

週末になるとそんな不安にかられていた時期が私にはありました。

自分の勝手な思い込みで友人達との人間関係に臆病になっていく自分が大嫌いでした。

そんな自分を変えたのは、ブログとの出会いでした。

きっかけは、ブログが小遣い稼ぎになると聞いてどうせ暇ならやってみようと始めただけです。

でも、自分の経験や知識を読んでくれる人がいることが嬉しくて気づけばスキマ時間があればスマホで文章を書くほどにハマっていきました。

しばらくしてふと気がつくと、Facebookを開かなくなっていたのです。

同時に友人達と接することがしんどいと思うことはなくなり、時々誘われることはあるのですが、心から楽しいと思えるようになりました。

ただ、この話をしたのはブログをオススメしたいわけではありません。

人間関係に臆病な人がどうすれば良いか、この経験の中にヒントがありますので本記事でお伝えしていきます。

臆病な性格は変えなくて良い【変えるべきは習慣】

人間関係に臆病な性格は、変えなくてOKです。

というより、性格を変えるのは不可能なので、性格を変えようとしても辛いだけです。

ではどうすれば良いか。

変えるべきは「習慣」です。

具体的には以下の通りです。

習慣が変われば人格が変わる

聞いたことがあるかもしれませんが、こんな格言があります。

心が変われば行動が変わる

行動が変われば習慣が変わる

習慣が変われば人格が変わる

人格が変われば運命が変わる

元メジャーリーガー松井秀喜さんの座右の銘として知られるこの格言(元々心理学者・哲学者のウィリアムジェームズの言葉だそうです)を聞いたことがあるかもしれませんね。

この言葉にもある通り、習慣が変われば人格が変わるのです。

なぜ人間関係に臆病な人は習慣を変えるべきなのか

理由を説明します。

まず、人間関係に臆病な人は、他人の気持ちがわからないことを怖がっています。

ですが、他人の気持ちがわからないのは皆同じです。

人間関係に臆病になる流れは以下の通り。

他人が何を考えているか分からない。

分からないことは怖い。

人間関係が怖くて臆病になる。

だから、他人の気持ちを知ろうとすることは諦めて、もっと自分に目を向けるべきです。

もっと、自分のことで精一杯になりましょう。

そのために、ちっぽけな人間関係が気にならないほど何かに取り組む習慣を身につけましょう。

すると、習慣が人格を変えていきますよ。

それでは以下、具体的な方法について説明していきます。

何かにハマれば人間関係なんて気にならなくなる

最も良い方法は、何かにハマることです。

ハマるというのは夢中になること・熱中することですが、そういったことをわたしは「ハマり事(ごと)」と呼んでいます。

最初に、私がブログにハマったことで人間関係に臆病になることはなくなった話をしましたが、ようやくここで繋がってくるというわけです。

ハマり事が人間関係の悩みから救ってくれる

繰り返しますが、人間関係の悩みから解放されるには、自分のことで精一杯になるべきです。

そして、コントロールできない他人のことは諦めるのが正解です。

人間関係は自分でコントロールできませんが、ハマり事は自分でコントロールできます。

ですから、つまらない人間関係なんて気にならなくなるほど、何かにハマってみてほしいのです。

何かにハマるメリット

何かにハマると次のような良い影響があります。

  • 何かにハマると人生が豊かになる
  • 何かにハマると新たな人間関係が生まれる

以下、説明していきます。

何かにハマると人生が豊かになる

今後は、突出した知識や経験を持っていることがあなたの価値になっていく時代。

堀江貴文さん・落合陽一さんによる「10年後の仕事図鑑」でも、「好きなことに没頭して仕事にせよ」というメッセージが発信されています。

よく「趣味が高じて仕事になった」という人がいますが、それが重要な時代が来るというのです。

何年後になるかは分かりませんが、その時急に趣味を持って稼ごうとしても無理ですから、やるなら今、ではないでしょうか。

何かにハマると新たな人間関係が生まれる

何かにハマって続けていると、同じことにハマっている人と知り合うことができます。

ただ、一人で黙々と続けるだけではダメで、発信する必要があります。

発信といっても今は簡単です。例えばTwitterやInstagramのようなSNSから、もっと本格的に発信したいならブログ。動画ならYouTubeもあります。

地道にコツコツと発信していれば、必ず誰かが声をかけてくるはずです。

そうするとさらに楽しくなってきて、身近な人間関係が気にならなくなってきます。

それは、あなたにとっての価値観が「人」中心から「コト」中心になるからです。

先程言いましたが、人はコントロールできませんが「コト」中心になれば、自分でコントロールできるので、人間関係のストレスからフリーになれることでしょう。

ハマり事の見つけ方

でも、何かにハマるのは、意図してできるものなのでしょうか。

確かに何かにハマるのは、偶然自分の好きなことが見つかってハマっていくというケースが多いと思います。

ここでは効率的にハマり事を見つける方法をお伝えしましょう。

自分がハマる条件を洗い出す

私自身の経験からすれば、何かにハマるには条件があります。

例えば私の場合、以下のような感じです。

  • スキルが身につく
  • 少しでもお金になる
  • いつでもどこでもできる

私の場合趣味が高じて、というのは向いておらずお金になることを趣味にしたような感じですね。ただしこれは色々試して分かった結果です。

このように、自分にとってのハマる条件を探りながら色々なことにトライしていくのが効率的です。

あと、言うまでもないですが、ギャンブルはやめておきましょう。人間関係も壊れます。

とにかくトライ

飽きっぽい性格でも大丈夫です。飽きるまでやってみて、飽きたら次へ行けば良いんです。

たまたま堀江貴文さんの著書で「多動力」という本が話題になっていたので読んでみると、以下のことが書かれていました。

一つのことにサルのようにハマるが 、実は飽きやすい 。飽きやすいということをネガティブに捉える人もいるが 、実は成長が速いということでもある 。どんな分野でも 、 8 0点までは簡単にたどり着けても 、100点満点を達成するまでには膨大なコストと時間がかかる 。 8 0点まではウサギの速さで駆け抜けても 、そこから 100点に到達するには亀の歩みになってしまう 。たとえばゴルフの平均スコア 8 0を 1年で達成できたとしても 、平均 7 2になるまでにはさらに 1 0年はかかる 。それを達成したところで 、プロゴルファ ーとして活躍できるわけでもないのだが 。僕は 8 0点を取れるようになるとあっさり飽きてしまうことが多い 。

引用元:多動力(堀江貴文) 

ちなみに私が自分の条件から導き出したハマり事の中で皆さんにオススメするのは、資格取得です。(私の趣向が入ってますのであくまで参考まで)

資格取得は以下の通り、ハマる条件を満たしています。

  • スキルが身につく
  • 使い方によっては収入アップ可能
  • (工夫次第で)いつでもどこでもできる

そして、最近では様々なジャンルの資格や検定が出ています。

弁護士や会計士など資格がなければその業務に携わることのできないものや、簿記や英検などお馴染みの検定はもちろんですが、中には机で勉強するするだけでなく、外での活動とセットで楽しめるものもあります。

例えば観光好きなら「世界遺産検定」、ワイン好きなら「ワイン検定」、最近では「ドローン検定」なるものもあるようです。

こう考えると、資格取得のカタログはハマり事を見つけるのに最適な資料といえますよね。

何も思いつかない!という方は無料で資料請求できますので、試しにカタログを取り寄せてみてはいかがでしょう?

仕事にハマるのが最強

最後に究極的なことを言えば、人生で最も多くの時間を費やす仕事にハマることができれば最強だと思います。

ハマるとまで言わずとも、仕事が楽しいと思えるようになれば平日をむかえるのも嫌ではなくなりますよね。

今仕事にハマれていないのなら、おそらく今の仕事があなたがハマる条件に当てはまっていないのでしょう。

仕事は楽しくないものと思っているかもしれませんが、何も楽しくなくてもハマることはあるんです。楽しいこととハマることは別物です。

仕事で重要なのは自分の資質とマッチすることです。

ですから色々トライして自分に合う仕事を探すべき!と言いたいところですが、残念ながら転職なんてそう簡単にできるものではありませんし、違う職種に異動希望を出しても叶う保証はありません。

そこで自分に合う仕事を探すサポートをしてくれるのが転職エージェントです。

転職エージェントに登録するとキャリアアドバイザーという担当者がついてあなたの相談に乗ってくれます。

ただしエージェントもビジネスなので、当然転職させる方向にアドバイスされます。

そのため、仕事に求める条件は自分の中でしっかり固めて、条件にマッチする求人がなければハッキリと断るようにしましょう。

転職エージェントは上手に使えば非常に有益で、エージェントに登録しなければ応募できない非公開求人もあります。

製造業への転職にオススメの転職エージェント
製造業に強い転職エージェントをメーカー人事が紹介!【間違いなし】製造業・エンジニア・工場勤務を目指す転職希望者の皆さん、現役メーカー人事の私が実際に取引していて「メーカー転職に強い!」と思う転職エージェントを紹介します。転職経験者でも転職エージェントでもなく、企業の「中の人」としてメーカーに内定できるエージェントを紹介します!...

今すぐ転職を考えていなくても、転職という選択肢を持っておくことで、仕事が楽しくなることもあるのです。

このことについては2018年度にベストセラーになった転職の思考法という書籍で詳細に語られています。

この本も転職を考えていない人にこそ読んでほしい一冊です。

というわけで今回はここまで。

最後は転職にまで話が及んでしまいましたが、私がお伝えしたいのは、自分の人生を人間関係に振り回されることのないよう、趣味や仕事でも何でも良いので何かハマれることを見つけてほしいということです。

そのためには今すぐにでも習慣、ひいては行動を変えること。それを覚えておいていただければと思います。