面接

面接官がメモを取るのは合格のサインなのか?【現役人事が答える】

この前受けた中途採用面接で面接官がたくさんメモとっていたんだけど、これって合格のサインなのかな?

現役メーカー人事のハルダ(@haru_dadd)です!

面接官がメモを取ることが合否のサインになるかどうか、気になりますよね。

現役中途採用担当の私がその疑問にお答えします。

★メーカー人事オススメの転職エージェントはこちら★

製造業に強い転職エージェントをメーカー人事が紹介!【間違いなし】

人事がコーチングで目標達成やお悩み解決を支援します 経験10年の現役人事がコーチングでキャリア相談に乗ります!

面接でメモを取られても合格のサインとは限らない

面接官にメモをたくさん取られるのは合格のサインという話をよく聞きます。

その理由は「メモをたくさんとっている=興味を持っている」ということですが、採用担当からすれば面接官がメモの量や回数で合格しているとは言い切れないというのが正直なところです。

以下、詳しく説明していきます。

面接官のメモが合格のサインとして不十分な理由

面接官がメモをとる理由は、合否に関わらず関係者に対して理由を説明する必要があるからです。

まず、合格の場合には採用決裁をとる必要があります。

大企業であっても本社の人事本部などその会社の人事を統括している部門まで決裁を上げます。

その際、その人を採用する理由の説明が必要となるのです。

社員一人の生涯賃金は2〜3億円と言われており、人一人採用するには相当の理由が必要だからです。

一方、不合格の場合にも理由は必要です。

なぜなら人の見極めというのは非常に難しく、実は優秀だったのに面接での会話が弾まなかったからというだけで不合格にしてしまった、なんてことがあってはいけません。

特に現在の中途採用市場は完全な売り手市場であり、人材を採用しにくくなってきています。

具体的には応募自体が減ってきたり、合格を出しても辞退されてしまったりといった状況なので、不合格にするにも慎重さが必要となっているのです。

面接官がメモを取らないのは不合格のサインかもしれない

逆に、面接官がメモを取らない場合はどうでしょう。

面接官は、合格・不合格に関わらずメモを取っていることを説明しました。

その理由は合否を判断した理由を説明するためですが、メモを取らないということは説明する必要が無いか、メモを取らなくても問題ないくらい合否の理由が明確であることを表しています。

面接官としては採用する場合の方が慎重になりますから、合格理由が明らかでもメモを取らないということは考えにくいです。

そのため、メモを取らないのは不合格の可能性が高いといえます。

おそらく、最初からメモを取らない面接官はいないでしょうが、途中からメモを取らなくなった場合には不合格の可能性が高いので要注意です。

面接官が面接でメモしている内容は?

以上、面接官のメモは合格・不合格のサインにならないことはご理解いただけたでしょうか?

では、面接官が何をメモしているのか気になるところですよね。

それは、ざっくりと下記の通りです。

  • 質問に対する答え
  • 人物評価
  • 想定外だったこと
  • 合格・不合格の理由

以下、具体的に説明していきます。

質問に対する答え

主に面接官が自らした質問に対する答えをメモしていることがほとんどです。

面接官は、事前に応募書類を読み、何を聞けば合否の判断ができるか考えて予め質問を用意しています。

その質問の答えをメモしておいて、後で合否の判断をすることが多いです。

人物評価

次に、応募者の印象や性格など、会ってみなければ分からない人物面についてのコメントをメモしています。

人を採用するので、職務経験やスキルなど客観的事実だけでなく、人物面の評価も重要です。

人の性格は様々で良い悪いということはありませんので、募集部門に合うかどうかを考えています。

想定外だったこと

想定外だったりインパクトのあったことはメモしておきます。

例えば、自分以外の質問で合否を決するような回答であったり、予想してた回答と異なることが聞けた時です。

この場合は比較的好印象か悪印象なのか分かりやすいです。

それは面接官の大半が即座にメモをとった時、好印象の可能性が高いです。

あなたも良いことはすぐにメモしたくなりませんか?

逆に悪いことは「今なんて言った?」と言わんばかりに一拍おくことが多いですよね。

面接官がメモを取る様子は合格・不合格のサインにはなりませんが、好印象の発言ができたかどうかはなんとなく判断できるということです。

合格・不合格の理由

あと面接官がメモしているのは、合否の理由を簡単にまとめたものです。

面接後に必ず「今の人、どうだった?」という話になりますので、すぐに簡潔に理由を述べられるようにメモを取ります。

これは面接官慣れしている人事担当者に多いでしょう。

転職を成功させるには絶対に押さえるべきポイントがある

面接官のメモについてはよく分かりました。でも、まだまだ転職できるか不安です。
ハルダさん
ハルダさん
そうですよね。どんなに転職活動のノウハウを持っていても、あるポイントを押さえていなければ内定はとれません。ここではそのポイントを紹介します!

転職活動を成功させるためのポイントは、企業が求めるスキル・経験・知識を正しく把握して、自分がマッチする人材であることをアピールすることです。

そのためには「徹底した情報収集」が必要です。

本当に必要な情報収集には転職エージェントの協力が必要

情報収集といっても、ネットで拾えるような情報だけでは面接官に刺さるアピールはできません。

なぜなら、企業としては「こんなスキルや経験を持つ人材が欲しい」という情報を詳しく公開してしまうと、これから企業が人を増やして実行しようとしていること、つまり戦略がバレてしまう危険性があるため全ての情報を公開しているとは限らないからです。

そのため転職エージェントには「非公開求人」というエージェントに登録した人にしか紹介されない求人もあるほど。

このように、情報戦となる転職活動を成功させるには、転職エージェントの協力が必要です。

次のような悩みがあるなら、本当に必要な情報収集ができていない可能性が高いので、転職エージェントを見直すべきです。(転職エージェントを使っていない方は今すぐ登録すべきです)

  • 希望の求人が見つからない
  • 書類選考が通らない
  • 自己PRがイマイチ面接官に響かない

では、どんな転職エージェントがあなたの転職活動を成功に導いてくれるかというと、下記の通りです。

現役人事がオススメする転職エージェント

ここで、現役人事の私が中途採用担当の視点でオススメできる転職エージェントを紹介します。

まず全ての方にオススメなのが、マイナビエージェントです。一般的な転職サポートに加えて以下の強みがあります。

マイナビエージェントの特長
  • 「リクルーティングアドバイザー」の徹底した情報収集によって、求職者にピッタリの求人を紹介できる強いマッチング力がある。(未経験職種の希望にも対応可能)
  • 保有する求人の約80%が非公開求人(人気企業で人が集まりすぎる求人や機密情報を含むオープンにできない求人)。
  • 新卒採用事業やそれぞれの専門職種に特化した人材紹介サービスの展開によって幅広い業界に強みがある。(中途採用担当として取引している感覚では特に営業など文系に強い印象)

登録は、以下の公式サイトからできます。

登録はこちら

 

また、私はメーカーで人事を担当しているのですが、製造業への転職を希望する理系・技術系・エンジニアの方にはメイテックネクストが圧倒的にオススメです。

メイテックネクストの特長
  • 製造業に特化した求人を保有。
  • 技術派遣事業で培った製造業界についての詳しい知識を持つため、製造業界各企業からの信頼も厚い。
  • 元エンジニアなどの専門知識を持つエージェントが多数在籍。専門知識を基にマッチする求人を紹介してもらえたり、経歴書作成や面接のアドバイスをもらえる。

以下の公式サイトから登録できます。

登録はこちら

転職に成功できるかどうかはエージェント選びによって左右されるといっても過言ではありません。

そして、新たな求人が出たらタイムリーに応募するのが最も合格可能性が高く、ライバルも少ないです。

ご存知の通り、転職エージェントの利用は無料ですし登録にも時間はかかりません。転職エージェントに希望を伝えておいて、求人が出た瞬間に情報提供してもらえるように今すぐ登録しておきましょう!