怒られる

毎日怒られてばかりの新入社員のための怒られるのが怖くなくなる対処法

仕事で毎日上司から怒られてばかり。
怒られるのが怖くて会社に行きたくない。

仕事で怒られることって、誰もが避けたいところです。

特に新入社員は仕事に慣れていないこともあって怒られることが多いのではないでしょうか。

でも、いくら仕事に慣れていないからといって毎日怒られてばかりだと、怒られることが怖くて仕事が嫌になってしまい、精神的にも辛いですよね。

人事がコーチングで目標達成やお悩み解決を支援します 経験10年の現役人事がコーチングでキャリア相談に乗ります!

新入社員が怒られるのは当たり前?

よく「新入社員は怒られて当たり前」という話を聞きますが、本当でしょうか?

当たり前ではなく、上司の指導方法の問題

正直言って、私は怒られて当たり前とは思いません。

たしかに新入社員は仕事にも慣れていないし、経験も知識も浅いのでミスすることも多いと思います。

でもよく考えてみれば、何もわざとミスしているわけではないので怒られて当然というのはおかしいですよね。

ですから、新入社員が怒られるか怒られないかは上司の指導方法次第なのです。

怒らずに指導できる上司もいる

では、怒って指導する上司は、何を狙って怒るのでしょうか。

怒ることで印象づけて覚えさせようとしているのか、はたまた部下に対して「ミスしたら怒られる」ということを刷り込ませて、ミスを予防させようとしているのかもしれません。

一方で、怒らずに指導できる上司もいます。

そういった上司は新入社員のことをよく見ています。

よく見ているといっても監視とは違い、部下一人一人の特性を把握していて、部下がどんなところでミスしやすいかわかっているので適切なアドバイスをします。

そして、そういった上司は人に対して怒るのではなく、誰かがミスしても問題ないような仕組みを作ってカバーしようとします。

怒ることが指導だと思っている上司もいる

中には怒ることが指導だと思っている上司もいます。

おそらく自分が怒られて育ってきたことでそれが指導と勘違いしているのだと思いますが、完全に一世代前の考え方ですね。

怒ることが当たり前の職場もある

そして、怒ることが当たり前かどうかは職場にもよります。

最初から怒られることが当たり前の職場にいると信じられないかもしれませんが、怒ることが特別な職場もあるんです。

誰かが怒ったら「何があったの!?ザワザワ…」となるわけです。

そうならない職場は、もう誰かが怒ることが当たり前になってしまっているんですね。

毎日怒られてばかりの新入社員は何が原因?怒られないための対策も合わせて紹介

サボったり、理由もなく反抗したり、失礼な物言いをしているなど明らかに怒られる理由があるならまだしも、素直に一生懸命仕事をしていても怒られてばかりというのは、ある程度決まった理由があります。

何度も同じことを注意されている

何度も同じことを注意されているのであれば、普段怒らない上司もさすがにイラッとするかもしれません。

同じことを注意されているなら、怒られているあなたも自覚があると思いますが、この場合は予防策を考える必要があります。

  • 何を注意されたかメモをとる。
  • どうしたら防げるか考えて、同じ業務をする時にメモを何度も見返す。

また、怒られているときは焦ったり怖かったりして、つい上司が言っている内容を理解せずに返事をしてしまうこともあると思います。

ですが、上司が何を怒っているのか、どうしてほしいと言っているのかについて集中してください。

できれば「申し訳ありません。同じことを繰り返さないようにメモを取らせてください」と言っても良いです。

そうしないとまた同じミスを繰り返して、怒られ続けてしまうでしょう。

報告連絡相談をしない

上司は自部門に関連することで何が起きているかを把握しておかなければなりません。

ですが、自分一人では情報を集めきれないので部下から報告・連絡・相談(いわゆる報連相)によって把握しています。

そのため上司より先に知っていたことを報連相しないでいて、それが急に上司の耳に入ると怒られるわけです。

たしかに普段怒られていると、特に悪い情報は報連相しにくいことはよくわかります。

でも報連相しないこと自体が上司を怒らせ「アイツまた報告しなかったな…」と怒られやすくなる原因をつくってしまいます。

上司がイライラしている

上司がさらに上から怒られたり、仕事がうまくいっていなかったりして上司が怒りやすい状態になっている可能性もあります。

この場合、上司を分析して基本的にイライラしている時は近づかないことです。

上司の分析については次のパートでお伝えします。

上司から怒られることが怖くて萎縮してしまう時の対処法

私は新入社員なのですが、仕事で怒られると必要以上に萎縮してしまいます。そうなると怒られた人の顔色が気になって仕事が手につきません…この恐怖心をどうしたら良いでしょうか?

怒られるのって本当に嫌ですよね。

新入社員だと怒られることにも慣れていないので落ち込み、萎縮するのは当然だと思います。

ここでは、上司から怒られることに「恐怖」を感じるときの対処法をお伝えします。

対処法は「怖い」という感情を知ることでわかる

「感情の問題地図」という書籍の中で著者であり臨床心理士の関屋裕希氏は以下のように述べています。

もともと、「恐怖」は、人のもつ感情の中でも原始的な感情だといわれています。私たちが動物に近かったころから存在し、私たちの身体を守る役割をもっています。恐怖がないと、身体を危険にさらす確率が上がります。
(引用:感情の問題地図 ~「で、どう整える?」ストレスだらけ、モヤモヤばかりの仕事の心理)

「恐怖」の感情は自分の身体を守るためにあるということですから、怖いと感じること自体は正常な反応なのですね。

ですからまずは、怒られるのが怖いと感じて「自分は精神的に弱いんだ」と感じる必要はありません。

さらに関屋氏は恐怖と不安を比較してこのように述べます。

不安と恐怖の違いは2つあります。
・対象があるかないか。
⇒不安は漠然と「わからない」ときに生じるのですが、恐怖は「特定の対象への対処法がわからない」ときに生じます。
・時間軸
⇒不安は未来のことについて「わからない」ときに起こる感情ですが、恐怖は「今どうしたらいいかわからない」ときに起こる感情です。
(引用:感情の問題地図 ~「で、どう整える?」ストレスだらけ、モヤモヤばかりの仕事の心理)

恐怖は「今、特定の対象への対処法がわからない」ときに生じる感情ということです。

つまり、怒られることが怖いと感じた時は、今怒っている人(対象)への対処法が分かれば怖くなくなるということですね。

怒る上司の特性を把握しよう

怒る人への対処法が分かれば怒られる恐怖を軽減することができますので、下記のことを試してみてください。

  • 上司が怒るポイントを把握する
  • 怒りがおさまるポイントを把握する

上司が怒るポイントを把握する

まずは、怒られることを予防するために上司が怒るポイントを把握しましょう。

怒られた時がどんな時だったか思い出すこと、思い出せないなら、これから怒られるたびにどんな時に怒られたか記録しておくことで把握することができます。

また、どんな時に怒られたのかという表面的な事実の確認も重要ですが、なぜ怒られたのかについてもできれば確認しておくことで、全く同じ状況でなくても以前怒られた時と似たような場面で注意することができるようになります。

怒りがおさまるポイントを把握する

いくら予防しても怒られることはあるでしょう。

そのため、怒られる時間を短縮するために、怒りがおさまるポイントを把握しましょう。

怒られる時にすぐ謝った方が良いのか、丁寧に説明した方が良いのか、はたまた反論した方が良いのか、どんな方法が一番怒られる時間を短縮できるのか色々試してみましょう。

怒られた後の気持ちを落ち着ける方法

いくら上司の特性を把握して、同じミスを繰り返さないよう気をつけても怒られることはあります。

その時はやっぱり凹みますので、気持ちを落ち着ける方法をお伝えします。

誰かに気持ちを共有する

まずは誰かに話を聞いてもらうことをおすすめします。

気持ちを吐き出すことは、心理学用語で「カタルシス効果」と呼ばれる効果があります

「カタルシス」とは、心の中にたまっていた言葉にならないもやもやした感情を、何かをきっかけに吐き出し、解放させること。さらに、それによって気分がすっきりし、不安や緊張などの症状がなくなることを「カタルシス効果」といいます。
(引用:日本の人事部「人事キーワード」)

というわけで、怒られた時に誰かに話すことは効果的というわけです。

特に気分が落ち込んだ時には心理カウンセリングもおすすめです。

カウンセリングと聞くと、うつ病などの人が受けるイメージを持つかもしれませんが精神疾患のない人がちょっとした悩みを相談することにも有効です。

例えば、怒られた時に身近に話ができる人がいない時に利用するのも一つです。

好きなことや得意なことをする

怒られた時には、自分が没頭できる趣味など好きなことや得意なことをしてみましょう。

ストレスを解消するとともに、その時の感情から一旦離れることができるので気持ちの落ち込みを防ぐことができます。

また、好きなことや得意なことがあって、誰かと一緒に取り組んだり情報発信ができると、今はそれだけで収入になることもあります。

例えばYouTubeやブログなどです。

仕事を辞めても食っていける収入にはならないとしても、自分が発信する情報に価値を感じる人が出てくるなら、自分の存在価値を再認識することができて精神的な安定にもつながると思います。

マインドフルネス(瞑想)をする

没頭できることがない人は、誰でもどこでもすぐできるマインドフルネス(瞑想)がおすすめです。

マインドフルネスとは、今の自分の状態に意識を向けて心を整える技法で、伊藤先生は「自らの体験(自分自身をとりまく環境や自分自身の反応)に、リアルタイムで気づきを向け、評価や判断を加えずにそのまま受け止め、味わい、手放すこと」と定義しています。
仏教の瞑想実践法をルーツとし、近年では科学的な研究が進んでいます。
うつ病の再発防止や痛みの管理など、医療分野でも有効性が認められているほか、ストレスの改善に有効という報告も多くあります。
(引用:サワイ健康推進課 すきま時間でOK! マインドフルネスで“心のストレッチ” 監修:伊藤絵美先生(洗足ストレスコーピング・サポートオフィス所長)

医療分野でもストレス改善に有効、ということで、例えば怒られた後の昼休みや帰宅後にとらいしてみてはいかがでしょう?

理不尽に怒られる時はどうすれば良いか

以上、怒られることが怖い時の対処法を紹介しましたが、今回紹介した対処法が効かない人もいます。

それは、理不尽に怒ってくる人です。

理由がないため怒られるパターンが読めず、対策を打つことができません。

ただ、正当な理由もなく怒られるというのは、明らかにパワハラに当たります。

実は、パワハラを防止するための法律である「改正労働施策総合推進法」が2020年6月に施行されました。

難しい法律名ですが、通称「パワハラ防止法」と呼ばれています。

その中でパワハラは以下のように定義されています。

職場におけるパワーハラスメントは、職場において行われる
1 優越的な関係を背景とした言動であって、
2 業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、
3 労働者の就業環境が害されるもの
であり、1から3までの3つの要素を全て満たすものをいいます。

つまり、上司から理不尽に怒られることであなたやあなたの周りの人が働きにくくなった場合、ハラスメントとなり罰則の対処となるんです。

そして、放っておくとストレスフルな状態が続きメンタル不調につながりますので、早めに相談してください。

相談すべき相手としては以下の順でおすすめします。

別の部署の上司・先輩

まずは身近な人に相談してみましょう。

もしかすると良心的な人が助けてくれるかもしれません。
ただ、職場全体にパワハラが蔓延している場合には効果はないと覚悟しておくことです。

人事部門

人事部門の人であればパワハラ防止法のこともわかっているはずなので、職場の人に相談するよりも効果的と思います。

ただしワンマン社長の会社でその社長が非常識的な人の場合、人事も社長に反抗できず解決できないということもあるでしょう。

コンプライアンス窓口

会社に存在すれば、コンプライアンス窓口(会社が契約する弁護士)に相談する手もあります。

ですが、そんな窓口がある会社ならパワハラ防止には力を入れているはずなので苦労はしないかもしれません。

社外相談窓口

最後に社外相談に相談することも考えてください。

厚生労働省が開設している「ハラスメント悩み相談室」で電話やメール相談を受け付けていますし、相談機関を多数紹介しています。

同時に転職活動をしておこう

最後に最も重要なアドバイスです。

いくら相談しようとしても、陰湿なパワハラで証拠不十分となるなど、なかなか解決しないこともあります。

また、解決したとしても、トラウマとなってしまい怒られた相手がいるだけでストレスを感じてしまう可能性もあります。

時にはパワハラ加害者や会社から腹いせにいじめを受けたり…。

そんな場合に備えて、社外への逃げ道を作っておくことを強くすすめます。

会社という閉じたコミュニティしかないと思うと精神的に辛くなってしまいますが、転職エージェントに登録・相談して担当者についてもらっておくだけで、いざという時すぐに動き出すことができます。

登録だけでは転職活動を始めるまでに時間がかかりますので、是非エージェントに相談して担当者をつけておきましょう。

現役人事がオススメする転職エージェント

ここで、現役人事の私が中途採用担当の視点でオススメできる転職エージェントを紹介します。

まず全ての方にオススメなのが、マイナビエージェントです。一般的な転職サポートに加えて以下の強みがあります。

マイナビエージェントの特長
  • 「リクルーティングアドバイザー」の徹底した情報収集によって、求職者にピッタリの求人を紹介できる強いマッチング力がある。(未経験職種の希望にも対応可能)
  • 保有する求人の約80%が非公開求人(人気企業で人が集まりすぎる求人や機密情報を含むオープンにできない求人)。
  • 新卒採用事業やそれぞれの専門職種に特化した人材紹介サービスの展開によって幅広い業界に強みがある。(中途採用担当として取引している感覚では特に営業など文系に強い印象)

登録は、以下の公式サイトからできます。

登録はこちら

 

また、私はメーカーで人事を担当しているのですが、製造業への転職を希望する理系・技術系・エンジニアの方にはメイテックネクストが圧倒的にオススメです。

メイテックネクストの特長
  • 製造業に特化した求人を保有。
  • 技術派遣事業で培った製造業界についての詳しい知識を持つため、製造業界各企業からの信頼も厚い。
  • 元エンジニアなどの専門知識を持つエージェントが多数在籍。専門知識を基にマッチする求人を紹介してもらえたり、経歴書作成や面接のアドバイスをもらえる。

以下の公式サイトから登録できます。

登録はこちら

転職に成功できるかどうかはエージェント選びによって左右されるといっても過言ではありません。

そして、新たな求人が出たらタイムリーに応募するのが最も合格可能性が高く、ライバルも少ないです。

ご存知の通り、転職エージェントの利用は無料ですし登録にも時間はかかりません。転職エージェントに希望を伝えておいて、求人が出た瞬間に情報提供してもらえるように今すぐ登録しておきましょう!