私はとある企業の中途採用担当として、数百人の面接を担当し、入社した方から転職の成功談・失敗談を聞いてきました。
そして、様々な転職エージェントとも関わる中で転職活動に関するノウハウを聞いてきました。
このような採用活動の中で仕入れた情報に加えて、採用担当者の視点や経験に基づいてその疑問にお答えします。
Contents
転職先に半年後に入社するなんてできるの?
転職先への入社時期が半年後になるというのは、採用計画に影響を与えることです。
会社としてはできるだけ早く入社してほしいというのが本音ですが、下記のケースで答えは変わってきます。
- 合否通知の前か後か
- 即戦力かどうか
合否通知の前と後で答えは変わる
入社可能日を聞かれたのが「合否通知の前か後か」で答えは大きく変わります。
つまり、通知の前だと不合格になる可能性が高くなるということです。
それは、中途採用は基本的に早く人員を補強したいから行なっているわけで、半年も入社を待たされたらその間にもっと良い人が現れることを期待してしまうからです。
転職エージェントを利用しているならそもそもエージェントサービスの対象者は3ヶ月以内の転職希望者ですから採用担当としては「話が違う」と思わざるを得ません。
逆に合格の通知をもらった後であれば簡単に覆すことはできません。いわゆる内定取り消しになることでトラブルが起きることを避けたいと思うからです。
とはいえ在職中に転職活動をしていると、なかなか入社可能日が読めませんよね。在職中に転職活動する場合の入社日設定方法を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
即戦力かどうかで答えは変わる
そしてもう一つの観点が、あなたが即戦力人材として見られているかどうかです。
前述の通り、面接官は半年待っている間に、もっと即戦力になる人が来ることを期待しますので、あなたがこれ以降ないくらい即戦力だと思わせていれば、半年でも待ってくれることでしょう。
即戦力人材だと思わせる転職ノウハウはこちら。
入社を半年待ってもらうための依頼方法
では、入社を半年待ってもらうための具体的は依頼の方法ですが、裏ワザ的な方法を期待した方、すみませんが正攻法で依頼するしかありません。
下手に嘘をついてもやりとりする中でバレてしまいますからね。
合理的な理由を伝えるしかない
はじめにお伝えした通り、即戦力でない限り半年も待ってもらうことはできません。
ですからまずは、可能な限り早く入社できることが望ましいという点は覚えておいてください。
その上で、どうしても入社が半年後になってしまう理由をしっかりと説明してください。
なぜ半年もかかるのか、冷静になって考えてみる
ここまで説明してきた通り、入社が半年後になるのはかなり稀なケースです。
なので一度冷静になって、なぜ半年もかかるのか改めて考えてみませんか?
思い返せば特に大きな理由もなく、何となく半年かかると考えてはいないでしょうか。
というわけで、入社が半年後になりそうだと思ったら「なぜ半年後なのか?どうしても半年かかるのか?」を考えた上で、半年かかると判断できれば採用担当に理由を伝えれば問題ありません。
逆に半年もかからないと思えたら、あとは退職まで努力するのみです。
どうしても退職が困難なら退職代行サービス
退職が半年になりそうだとおっしゃる方の理由は、おそらく会社が辞めさせてくれるか不安ということからくるものではないでしょうか?
最近では退職代行jobsというサービスがあります。
簡単に言えば、どうしても退職を言い出せない、退職を認めてもらえないという場合に、あなたは一切会社と連絡をとることなく退職代行のエージェントが代わりに手続きをしてくれるサービスです。
一見すると、そんなことできるの?法律的に大丈夫?後で会社から訴えられたりしない?そんな疑問が浮かんでくると思います。
本来、法律上、退職は労働者の自由なので実際辞めさせない会社の方が悪いのですが、こういった心配事についても公式サイトでは説明がありますので、本当に困っているなら一読の価値はあります。
ちなみに費用が少し高いと感じるかもしれません。
でも考えてみてください。あなたの勤務先は退職を認めないような会社ですから、おそらく日々深夜まで労働、サービス残業、昇給も見込めないようなブラック企業ではないでしょうか?
比べて転職先での年収はどれくらい上がるのでしょう?今上がらないとしても将来的には?精神的・肉体的な負担は下がるのでは?
せっかく掴んだ内定を現職のために捨てるのはあなたの人生の一部を捨てることになります。今一度、退職しなくて良いのか考えてみてください。